2020/5/29 09:54:29
高齢化社会が進む中で今までも子供がいない老夫婦に公正証書遺言を作成し、相続の準備等を行って来ましたが、終活全体のアドバイスを行う必要性が増して来ました。
この度終活アドバイザーの認定証取得を機に、安心して老後を過ごすことができるよう適切なアドバイスを行っていきます。
2019/12/24 13:38:24
今年も早いもので。あとわずかとなりました。 1年を振り返ると、国・県・市の
入札の申請から始まり、介護事業所の新規許可申請、農地転用許可申請、建設業
の許可申請、産業廃棄物処理業(収集運搬)の申請、相続関係(遺産分割協議書)の
作成、公正証書原案の作成等の業務を中心に取り組むできました。
これから、年末にかけて健康に気を付け、今年1年の良い年で締めくくれるように、
努めていきます。
来年は、高齢化社会に向けて、終活アドバイザーとして、「終活」に力を入れていき
ますので、宜しくお願い致します。
2018/12/7 17:46:7
今年も、早いもので12月になりました。 農地転用、開発申請も無事11月末で許可がおり、12月から1月中旬に
かけて、国及び県の競争入札申請があり、そののち市の申請にかかります。
今まで、暖かったのですが、今日は、昼から冷え込んで、山口でも明日朝にかけて雪が降るのではとの事。
これから年末にかけて、健康に気を付けて、今年一年を良い年で締めくくるように努めていきます。
2015/11/25 09:40:25
11月22日「いい夫婦の日」に「NHKのど自慢」が、山陽小野田市で開催されました。
観覧は、3000通以上の応募があり、抽選で、700名が、当選でした。1通で、2名まで、入場出来るので8倍位の倍率でした。 のど自慢本選には、予選250組の中から20組が出場出来たとの事です。
9時から、座席指定券との引き換えが、行われましたので、自宅を8時35分に出て、10分前には、会場に着き、9時から引き換えが、スタートし、座席指定券を入手して、一旦自宅に戻り、11時45分の開演に合わせて会場に出かけました。
生で見る「NHKのど自慢」は、迫力もあり、十分楽しくことができました。
生収録が終わった後、再度ゲストの細川たかしが、「矢切の渡し」「北酒場」を、森昌子が「悲しみ本線日本海」「越冬つばめ」を歌い、小田切千アナウンサーから、バトンタッチされたNHK山口支局の若手千アナウンサーとゲスト2人のトークも楽しかったです。
「いい夫婦の日」に夫婦で一緒に楽しい時間をすごせました。
上の娘から、テレビに映っていたよとメールがありました。
2015/10/15 09:44:15
この度、当事務所のホームページをリニューアルいたしました。 これからも皆様のあらゆるご相談にお応えできるよう努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。